東京Ruby会議10の全会期が終了しました!
参加してくださった皆様、登壇していただいたスピーカー・ワークショップの皆様、ご支援していただいたスポンサー様、ありがとうございました!
「東京Ruby会議10」は東京地域で10個目となる国内最大級の地域Ruby会議です。
東京圏で在住・活動している方を中心に会期二日間のべ800人規模で一同に会し、日々の活動や技術についての発表、議論、参加者同士の交流を行う大規模な催しカンファレンスです。
Rubyに興味がある人たちで集まり、日頃行なっていることや普段活用している技術についての話をして、2013年の活動をブーストしていきましょう!
参加者向けのオンラインパンフレットもございますのでご一読ください。
Ruby2.0リリースを控えたこの2月、「話そう、集まろう、いつものRuby、日常のRuby」のテーマのもと、豪雪のため2日目果たせなかった発表を補完し、Rubyに興味がある人たちで集まり、日頃行なっていることや普段活用している技術について交流しましょう!
東京Ruby会議10のすべてのスポンサー枠について募集を終了しました。スポンサーになっていただいた企業様はスポンサー一覧のページに掲載させていただいております。
東京Ruby会議10実行委員会は、東京Ruby 会議10 の企画・運営を行うために結成した非営利のプロジェクトチームです。東京Ruby会議10の開催を通して、個人、企業、Rubyコミュニティを活性化することを目的の一つとしています。
チームメンバーは有志によるボランティアで構成されています。
ご提案、ご相談、ご質問などはお気軽に tokyo10 at rubykaigi.org までメールにてお問い合わせください。